Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!建築編

スポンサーリンク

Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!建築編

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT

今回、挑戦するのはトラップタワー(TT)です。

トラップタワーを作ると色んなアイテムが手に入ります。

矢・骨・火薬・蜘蛛の糸・蜘蛛の目・ゾンビ肉など色んなアイテムが入手できます。

このアイテム達は蜘蛛の糸、ゾンビ肉は村人との交易で消費するのでたくさんあっても困りません。困るのは矢と骨です。(大量にあまります)

いろんなサイトを探してみても天空トラップタワーが多く、自分の街の空にトラップタワーが見えてると景観があまり良くないと感じて悩んでいました。

海の上に天空トラップタワーを作ってみようかなとも考えましたけど、やっぱ作るのがめんどくさい・・・材料をたくさん運ばなければならないし。やっぱ見栄えが悪い。

そこで考えついたのが。拠点の地下に作ってしまおう!って思いました。

地下型トラップタワーの建築開始です!

 

条件

拠点の近くにはスポナーはありませんでした。なのでmobがスポーンする条件を調べてみると

・スポーン位置の明るさが7以下

・プレイヤーを中心に24m~128mの球形の範囲

・プレイヤーの周囲のモンスターの数が79匹に達していないこと

このような条件が揃うとmobが湧いてくれるらしい。って事は条件を揃えるとmobがすごく湧いてくれる!

もっと詳しく知りたい方は→Minecraft japan wiki モンスター

暗くしたトラップタワーの近くにいて、湧いたmobを79匹に達する前にどんどん処理すればいい!これだけなら頭を使わなくても作れそう。

あとはこの範囲の中でムダにmobが湧かないように、地上。洞窟なんかをすべて松明を置いてmobが湧かないようにしてください。

これをしないとトラップタワーの効率が悪くなります。

 

計画

今回の地下型トラップタワーの計画は10層の湧き層のタワーを地下に2棟建てます!

2棟です!頑張ります(+_+)

湧いたモンスターを定期的(レッドストーン回路)に水を流し落として底でまた水流で中心に集めて、そしてトンネルで溶岩処理装置まで水流で運んで、溶岩で処理して。ホッパーで回収、それをチェストに入れる。

~計画~

1.トラップタワーを2棟建てる

2.水流トンネルを作る

3.溶岩処理装置を作る

 

ではさっそく作っていきましょう!

測量

まずはちゃんと測量していきます。

サイズは23×23×36(縦×横×高さ)が1棟あたり必要です、そして2棟の間の通路分も含めると縦52マス横27マス高さは36マスは必要です。

縦の測量

棟と棟の間は2マスにして23マス(TT)+2マス(通路)+23マス(TT)で目印を置いていきます。

横の測量

横は両脇に通路2マス×2を用意します。2マス(通路)+23マス(TT)+2マス(通路)です。

整地

この地下型トラップタワーの大変な作業は地下にトラップタワーの場所を作るのが一番大変です。これは心が何回も折れます。ツルハシが大量に必要になってきます。

とにかく掘りまくっていきます。

これを計算すると52×27×36=50544ブロック削れば必要な場所が確保できます。54000ブロックって・・・

なるべくここで採取した石ブロックは捨てないでください。このブロックを使ってトラップタワーを作っていきます。

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 整地 地下 穴 

すごい景色です。達成感はすごくあります。

 

でもこれは湧き層のタワーのみの部分なんです。これからまだ下にmobを運ぶトンネルと溶岩処理装置もつくらなければなりません。

やっとこれからトラップタワーの建築がはじまります。

材料(1棟分)

ディスペンサー×40、水の入ったバケツ×40、石ブロック×3749

これで1棟分なので、この材料が必要になってきます。

計算したらこれだけ使ってました。あくまでも目安です。サイズによっては少なくすることもできます。

トラップタワーの仕組み

このトラップタワーの一番下は水流で一か所に集めます。ここから下に落ちて水流で溶岩処理まで運ばれます。

これが上から見た画像です。

ここでは四隅が6マスになってますけど、7マスが正解です。(間違いました・・)

そして赤い点の場所にバケツで水を流してください。

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 底 水流式 解説 バケツ

そうすると中心に3×3の水がない場所が出来ます。そこが落とし穴になります。

こんな感じです↓

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 底 水流 解説 落とし穴

*水を流しておくと落下したときに死なずに済みます。

底から高さ6マス上から湧き層を作っていきます。

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 最初の湧き層 湧き層 解説 三角形

湧き層は三角形を作っていきます。これが水が広がる範囲なんです。ここでmobが湧いて一定時間がたつと水が流れて下に落としてくれます。この三角形を四つ作ってこれで一段になります。三角形の真ん中にディスペンサーを置きます。中には水の入ったバケツを入れます。これを全部に設置してください。

*作業中は松明の設置を忘れないでください。暗いとすぐmobが湧いてしまいます。

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT  最初の湧き層 解説 湧き層 ディスペンサー

 

次の層は3マス目から作っていきます。mobは高さが2マスあれば湧きます。

この三角形の場所に松明を置いてmobが湧かないようにしてください。

三角形に置いた松明は回路をつないだ時に水で流れて、勝手に処理できます。

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 湧き層 横 解説 ディスペンサー

真上から見た画像です↓

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT 湧き層 解説 上からの画像 10段

*この画像は水が流れてますけど本当はまだ流れません。回路をまだ繋いでないので。

そしてこれを10段作って1棟になります。これを2棟作ってください。

最後に蓋をしてください。これで一応完成です。

お疲れ様でした!

結構きついと思いますが。たくさんのアイテムを手に入れるためです!

補足

どうしてもmobが湧いてどうしようもなくなったら、設定でピースフルにしてください。湧き始めたら大変です。特にクリーパーがトラップタワーをどんどん壊してくれます。そしてスケルトンに矢を打たれまくって死にます。

 

次回は溶岩処理装置を作っていきたいと思います。

次回→Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!溶岩処理編

  Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!RS回路編 

他にも→Minecraft サルでもわかるガーディアントラップ講座 トラップ編

minecraft マインクラフト 地下型 トラップタワー TT クリーパー 

最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)

Minecraftランキング

スポンサーリンク