Minecraft サルでもわかる採掘場までの通路!装飾編

スポンサーリンク

Minecraft サルでもわかる採掘場までの階段!装飾編

minecraft マインクラフト 洞窟 オシャレ 画像

地下にある採掘場までの階段や通路が何にもしてなかったので、ぐちゃぐちゃしてました。こんな感じでただ階段があるだけの殺風景でした。明かりもグロウストーンを置いているだけで、両脇の壁も色んな石があってまとまりがない感じでした。

minecraft マインクラフト 洞窟 装飾前

しかもたま~~にmobが湧いてきたりと、洞窟に行くまでの階段・通路を綺麗に豪華に変えていきたいと思います。

計画

・まずこの階段だけだと寂しいので、真ん中に湧き水が流れる水路を作る。

・洞窟の中を歩いてる感じにしたいので、苔やツタを生やしてインディージョーンズの中に出てくる洞窟をイメージして作りたいです!

・神殿みたいなものを作る

この3つの計画を実行していきたいと思います。

湧き水・水路

まずは湧き水が流れる泉を作っていきます。周りには石レンガを積んでいます。

そしてアクセントに苔石レンガを使って古くて時間がたっている感じにしました。周りに苔石を使って朽ち果ててる感じにしました。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図

周りにも明るくするためにシーランタンを埋め込んでます。

泉の湧いてるところにもシーランタンで光らせて上にはスイレンの葉を置いてます。

湧き水の所だけ石レンガを敷いてます。

水路の両脇は1段ずらして石レンガの階段を設置してます。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 石レンガと石レンガの階段

水路の床は砂岩を使いました。

砂岩を使うことで自然に出来た水路ではなくて、古代の人が作った雰囲気を出しました。明るさはシーランタンやグロウストーンを使ってます。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 湧き水と水路 砂岩

アクセントにサトウキビを植えてオシャレ感をだし、グロウストーンを設置してそのグロウストーンにもツタを生やしてます。

水路の最後は黒色の色付きガラスで下が見える通路にしてどちらの階段にも行き来できるようにしてます。普通のガラスだと反射の白いのが目立ってしまうので色付きガラスをつかってます。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 湧き水から水路 絵画 黒色の色付きガラス 橋

ここの周りにも苔石・苔石レンガを使って年代が経ってる感じを出してます。

神秘的に見えるように絵を飾りました。1マス奥に作って神聖な雰囲気を出し、絵画の裏には明るさを確保するためにシーランタンを埋め込んでます。

そして裏にツタを貼り付けてます。いい感じの古代感!

苔石・苔石レンガの作り方

まずは木に生えてるツタを入手します。

minecraft マインクラフト 洞窟 湿地 画像

湿地に行くと簡単にあります。

minecraft マインクラフト 洞窟 湿地 木に生えてるツタ

ツタハサミで刈れます。下から1個ずつ刈ってください。いきなり上から刈っても1個にしかなりません。

そして石レンガツタをクラフトすると。苔石・苔石レンガになります。

この洞窟にはたくさんのツタが必要になってきます。なので洞窟の適当な場所ツタを設置します。こうしてると勝手に伸びてツタが入手できます。これを繰り返して壁をツタで覆っていきます。

階段の照明

階段に照明を置かないと暗くて足元が見えないので、ちゃんと照明を置いていきます。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 足元の照明 

石レンガの階段と模様入り石レンガで作ってます。周りは苔石レンガ苔石で出来てます。ここはシーランタンとかじゃなくて、あえて松明を使ってインディージョーンズ感を出してます。この上にもツタを置いてますので。時間とともにこの場所もツタで隠れてしまいます。

この明かりだけだと暗いので間に簡単な明かりを作っています。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 足元の簡単な照明

それは模様入り石レンガ石レンガの階段で出来ています。

天井の装飾

テーマは採掘場までの通路なので”いつ崩れるかわからない”って雰囲気を出したかったので天井を補強してます。ダークオークの木を使って天井からの崩落を防いでます。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 ダークオークの原木を使った柱

材料はダークオークの原木階段フェンスを使って。明るさはグロウストーンを使っています。

補強してある部分の下の明るさはフェンスと松明を使って明るさを確保してます。

そして補強するダークオークの原木をしっかり支えるのに模様入り石レンガを土台として使いました。

天井からもツタを生やしたいので天井に葉っぱブロックを設置して、その周りにツタを設置すると垂れ下がったツタが出来ます。そして天井にも苔石・苔石レンガなんかでアクセントをつけてます。

大きな絵

ここは古代の人が残した絵という設定で作ってみました。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 裏にシーランタンを埋め込んだ巨大な絵 古代の人が残した

2マス奥に掘っていき、そこにシーランタンを設置してます。ここに絵画をたくさん設置していきます。ここも天井や周りの石ブロック苔石苔石レンガでアクセントを!そして見づらくなるように、たくさんのツタを設置しておきます。

この大量のシーランタンのおかげで結構明るくなります。

でもツタがたくさん伸びてくると暗くなってしまいます、雰囲気は出ますけど。は

葉っぱブロックや苔石・苔石レンガ・ツタなどたくさん配置したおかげで見た目の情報量が増えて賑やかになってきました。

小さな祭壇

ここは洞窟に入る前に安全祈願のために昔の人が祈った場所です。

minecraft マインクラフト 洞窟 湧き水 装飾 解説図 小さな祭壇 

お地蔵さんみたいなのは防具立てを使い。目の前のお賽銭箱みたいなのは、ジュークボックスを代用してます。

この周りだけ普通の丸石ブロックを使っています。後ろの絵画も神様みたいな感じが出たと思います。

まとめ

自分なりにはすごく満足してます。インディージョーンズの感じがすごく出てます!

本当は絵の裏に何かレッドストーン回路で隠し扉なんかが作れたら面白いんでしょうけど、まだそんな知識がない・・・

大まかに通路を作って装飾していくと、そこに理由をつけて考えていくと面白かったです(^_-)

「明るいし水が近くにあるから苔が生える」とか想像してるだけでワクワクしました。こうやって考えれるのが装飾の面白いところですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回はMinecraft サルでもわかる採掘場までの通路!祭壇編

 

マインクラフト インテリア建築ガイド カッコよくつくれる内装配置図つき (学研コンピュータムック) [ ヴァリス ]

価格:1,069円
(2017/11/9 22:25時点)



Minecraftランキング

スポンサーリンク