Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!アイテム輸送編
トラップタワーを完成させてチェストにアイテムがたくさんたまってきてると思います。けど毎回地下までアイテムを取りに行くのはめんどくさくなってきました。
せっかく拠点に地下型のトラップタワーを作ったのだから、いつもいる部屋にアイテムを自動で輸送してくれたら、取りに行く手間が省けると考えました。
なので今回はアイテム輸送装置を作ります!
でも自分ではレッドストーン回路は全く作れません。。
そこで今回参考にさせていただいたサイトはコチラです↓
nishiのマインクラフト攻略です!ドロッパー式アイテムエレベーター!
nishiさんのこのアイテムエレベーターは完璧です。作り方も簡単で解説も丁寧にしてくれてますので誰でも作れます。(自分でも作れたので!)
この装置を使って拠点の倉庫までアイテムを輸送してもらいます。
解説
溶岩処理装置からアイテム回収用ホッパーの画像です。この装置が地下まで続いて、地下でホッパーと接続されます。
このチェストは無くて全部ホッパーでもいいと思います。
溶岩処理装置から送られてきてるアイテムが地下に送られて、そこからホッパーがアイテムを上に送る装置のドロッパーまで続いてます。
*ホッパーがたくさん必要になってきます
レッドストーン回路
ホッパーからドロッパーに接続している画像です。
この回路が大事になってきます!
この回路から拠点までの画像。
途中の採掘場からのアイテム輸送装置です。
自分はチェストの隣にレッドストーンランプを設置してアイテムがチェストに入るたびに光るようにしました。
床を外しました。
この穴から落ちないようにしてくださいね。
落ちたら死んでしまいます・・気をつけて作業してください(+_+)
詰まったら
このトラップタワーは2棟も建てたので全部の湧き層は20層にもなってます。
アイテムが倉庫に大量に運ばれてきます。拠点の周りで作業しているとアッという間にチェストがいっぱいになり、チェストがいっぱいになってドロッパーにアイテムが詰まりはじめると壊れます・・・
*詰まるとレッドストーンランプが光ったままになってます。そうなるとえチェストは満杯です。
そんな時はドロッパーの中を一個ずつチェックして中身を全部取り出してください。全部のドロッパーが空になると、また普通に機能します。
成果
このトラップタワーで1時間放置した結果はコチラ↓
スケルトンの骨と矢が多いんです。骨は骨粉にして肥料になったり、骨ブロックを作れたり利用価値は高いんですけど。
問題は矢なんです。使い道が1つしかないのでチェストを満タンなったら捨てるしかない・・しょうがない(+_+)
腐った肉はこれだけあると村人との交易がたくさん出来るので、エンチャントのついたツルハシやオノ・シャベルがすぐ手に入ります!
もっといろんなアイテムが手に入ります。空の瓶だったりグロウストーンだったりと。ここにはまだ無いですけど匠さんも処理してるので火薬もたくさん手に入ります!火薬がたくさんあるとTNTがいっぱい作れるので整地で山を崩すとき楽です!
みんさんもトラップタワーをせっかく拠点の近くの地下に作ったなら、もっと便利になるようにアイテム輸送装置も作っちゃいましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)
次回はMinecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!装飾編です。
ただのトラップタワーだと寂しい感じがしたので、トラップタワーの周りを美術館みたく装飾していきたいと思います。お楽しみに!
今までのトラップタワー編はコチラ↓
Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!建築編
Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!溶岩処理編
Minecraft サルでもわかるトラップタワーを地下に作ろう!RS回路編
Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド Nintendo Switch対応版 [ タトラエディット ] 価格:1,382円 |